友だち追加

お知らせ

治るためのコラム

 

総合治療院シナケア
総合治療院シナケア

■住所
〒465-0093
名古屋市名東区一社1-79第六名昭ビル4階4-C
GoogleMapはこちら
■TEL:052-703-5589
■受付時間:
・月~土曜日:
└午前09:00~21:00
■休診日:日曜、祝日
■アクセス
最寄駅:地下鉄東山線「一社駅」
2番出口より徒歩2分
当院は完全予約制となります。
ご来院の際は事前予約をお願いいたします。

ブログ スタッフブログ

熱中症① 水分のとり方

こんにちは♪

 

今週は先週と打って変わって、お天気が続いていますね~

いよいよ梅雨も明け、本格的な夏到来!です。

 

先週発生した西日本豪雨では、

被害の大きさが日に日に明らかになる度、本当に胸が痛みます。

被害にあわれた皆様へ心よりお見舞い申し上げるとともに、

一刻も早く復旧作業が進むことを願います。

 

避難所生活を送ってみえる方、復旧作業にあたられている方、

これから梅雨が明け本格的な夏を迎える季節だからこそ、

がらりと変わった環境の変化に不調をきたす方がどんどん増えるのではないかと、

体調への心配が募るばかりです。

 

なんだか、先日大きな地震もあったばかりだし、

こんな話ばかりしているなぁ…(;´・ω・)

 

よし、気を取り直して!

そんな非常時にも、これからの季節にも

とっても重要なお話を、今日はします!

テーマはズバリ、

 

\\「熱中症」//

 

そしてたら例にもれず、今回も内容が長―くなったので、

2週に分けることにしました。それでも長い笑

☆今週は、熱中症にまつわる「水分のとり方」について

☆来週は、「熱中症」そのものについて

 

2週連続つづきますが、大切なことなのでぜひご一読ください( ˘ω˘ )☆

 

改めて復習「熱中症」って?

まずは、改めて復習しておきましょう!

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、

体温の調節機能が働かくなったりして、さまざまな症状を起こす病気のこと。

例えば、軽症では立ち眩み、筋肉痛やこむら返り、大量の発汗、

中等度では頭痛や吐き気・嘔吐、倦怠感など

重症ではけいれん、意識障害があげられます。

 

予防策としての「水分のとり方」

熱中症対策として挙げられているのが

「こまめな水分補給」

そこで、今週は、そこにスポットを当ててお伝えしていきます♪

 

 

★こまめな水分補給の《タイミング》

日常的に水分補給を行う場合、

「のどが渇く前」からこまめに水分を補給するのがよいとされています。

ただし、それは大人のはなし。

子どもの場合は「好きな時間に」

喉の渇きを感じにくくなっている高齢者の場合は「時間を決めて」

水分補給をするのが有効です。

 

★こまめな水分補給の《頻度》

一度に大量に水分を摂取するよりは、コップ一杯程度の飲料を

1日8回程度に分けて飲むなどが望ましいと考えられています。

ただし運動時(今回でいうと復旧作業中なども含め)は

それに縛られず、運動前と運動中(30分に1度)にこまめな水分補給を行ってください。

 

★こまめな水分補給の《温度》

飲料の温度は、体温に近い温度が吸収が良いとされています。

ですが、それよりも十分量の水分を摂取することの方が優先順位が高いので、

自分の飲みやすい温度の飲料を選択して頂いて大丈夫です。

(私としては、お腹を冷やしすぎないでね~と言いたいところですが、笑)

逆に、運動時・活動時には、深部体温を冷やし、小腸に速やかに移動することから、

冷たい飲料が良いとされています。

うまく、使い分けてくださいね♪

 

★こまめな水分補給の《種類》

種類に関しては、この時期でいうと麦茶やスポーツドリンクを代表として、

アルコール飲料以外であれば、飲みやすい飲料でよいといわれています。

コーヒーや緑茶などのカフェインが多く含まれている飲み物は、

水分補給に適さないと言われていますが、

常飲している方に限っては水分補給の対象になると最近では報告がされています。

また、ミネラルウォーターなどの真水は、単独で大量に摂取すると水中毒をおこし、

時にけいれんや意識障害を起こすこともあるそうです。

そのため、食事をとらないで大量に飲むことは避けてくださいね。。

 

★こまめな水分補給の《中身》

また、汗をかくと、水分と一緒にミネラルやビタミンも失われます。

水分補給だけではなく、ミネラルも補給するようにしましょう。

このミネラル補給がとっても大事です!

ナトリウム、カリウム、マグネシウム、またブドウ糖。

適度に摂取してくださいね。

スポーツドリンクや経口補水液には必ずこれらが入っています。

特に塩分は体内に水分を保持させ、糖分は小腸でのナトリウムと水分の吸収を促進させてくれます。

ちなみに、スポーツ飲料は水分とミネラルを同時に補給できますが、糖分が多いのが欠点。

運動時ではなく日常的に飲む場合には、飲み過ぎに注意が必要です。

 

熱中症にかかったときの「水分のとり方」

軽度の場合は、経口補水液で補ってください。

吐き気や嘔吐、意識障害がある場合は、経口での水分摂取が難しくなりますので、

早急に病院にかかってください。

 

何はともあれ、まずはかからない体力づくりと予防が大切です。

ぜひ「こまめな水分補給」心がけてくださいね!

 

その他聞きたいことや困ったことがあれば、なんなりスタッフにお声がけください!

鍼灸師&不妊カウンセラーの森下でした^^

元気のお裾分け

広い範囲で大雨が続いていますね

皆さんやご家族・ご友人がお住まいの地域は大丈夫でしょうか?

先日、大阪北部地震があったばかりですし、関西方面の被害も心配です。

ただでさえ足元が悪い状態です。

外出の際は特にお気を付けくださいね!

 

さてさて、梅雨明けまでもう少し…というところまで来ましたが、

湿気ジメジメ、気温もムシムシ、で

体調不良を感じる方もやっぱり多いです。

先日、スタッフも仲良くそろってお腹を崩しました(笑)

熱中症対策も含め、よくよく養生して、夏バテ知らずの身体にしていきましょうね。

 

そんな中…当院で一番元気なのは・・・・

 

そう!

子宝草!!

通称こだちゃん♡

 

みてください!どんどん育っています( *´艸`)

葉っぱから小さな赤ちゃんが芽を出したかと思うと、

どんどん大きくなって、根を出して

自分のタイミングで、ポトンと下に落ちます。

そしてそこで根をはって、むくむくむくーーーっと大きくなっていくのです。

毎日眺めていても日々変化があるので、とっても楽しいのですが…

 

なんせ育ちすぎてジャングル状態です(;’∀’)笑

鉢がいくつあっても足りず、

私(森下)もお家に連れて帰って、20個近く育てています。

 

どなたか、ご自宅で育ててくださる方、大募集中です!!

 

そしてそして、上記の写真、

ちょうど矢印のところ、みてください。

お母さんのこだちゃんの葉っぱがひとつ、枯れかけていますよね?

枯れているんだったら、取り除いた方がいいかな~と思って

持ち上げたら

なんと!

 

ここにも、赤ちゃんがしっかりついて育ってるーーーーー!!

すごい生命力!

 

いやなんかね、

ジメジメした湿気に「だるいな~」とか思って負けてちゃいけないなと、

しっかり食べてたくさん笑って、エネルギッシュにならなきゃなと、

元気をもらったのでお裾分けです(*^^*)

植物が元気だと、私たちも元気をもらえる気がします。

良い循環が生まれるというか、、、伝わりますか?

このこだちゃんのおかげなのか、

妊活コースの方から、チラホラと妊娠報告もいただいています。

少しずつ、少しずつ、この輪が広がっていけばいいなと思っています。

 

 

もちろん当院は、治療をするところなので、

エネルギッシュじゃないとき、たくさん笑えないとき、ありますよね。

大丈夫です、いつでもお越しくださいね。

また、急なご予約変更や体調のご相談なども、お気軽にご連絡ください。

 

この時期、誰しもが不調になりやすい時期です。

皆で乗り越えていきましょうね♬

 

ではではまた来週ー!

来週には梅雨が明けている予感?

鍼灸師&不妊カウンセラーの森下でした。

葉酸のはなし

こんにちは!

ワールドカップ日本代表が、決勝リーグ進出を決めましたね‼

私(森下)は100%のにわかファンですが(笑)、それでも

つい熱くなってしまいます!頑張る姿はとっても元気をもらいますね。

 

さてさて、当院は5つの外来を設けていますが、

そのうちの1つが「妊活専科」で、挙児希望の方が通ってみえます。

割合でいうと、総患者様数のおよそ10人に1人が妊活専科の患者様です。

そんな皆様にとって気になるキーワードの一つが「葉酸」

今週はこれについてお話したいと思います^^

 

あ、最初に伝えておきますが、この葉酸、

妊活中の方だけが摂ればよいものではありませんよ!

☆いつか赤ちゃんを産みたいな、と思っている女性

☆脳卒中や心筋梗塞が心配だな~と思っている方

☆貧血気味の方

必要です!必読です!!

 

葉酸の必要性って?

そもそも、どうして妊活中の方は特に葉酸を摂った方が良いのでしょうか?

葉酸はビタミンB群の一種で、たんぱく質や細胞をつくる時に重要な役割があります。

具体的には、赤血球の細胞の形成を助けたり、

胎児(細胞分裂が活発)の正常な発育に役立ったりするなどの大切な働きをしています。

このことから、妊活中の方に特に推奨されています。

また、上記の役割から、成人においては脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患を防ぐ

という研究結果が多数報告されています。

 

妊娠を希望されている女性へ

厚生労働省では、妊娠の1ヶ月以上前から妊娠3ヶ月までの間、食品からの摂取に加えて、

いわゆる栄養補助食品から1日0.4㎎(400μg)の葉酸を摂取することを勧めています。

 

特に神経管閉鎖障害のお子さんを妊娠したことがある女性、

抗てんかん薬などを服用している場合には、医師の管理下での葉酸摂取が勧められます。

※すべての神経管閉鎖障害が葉酸不足でおこるわけではありません。

 

さらに妊娠すると、通常の2倍の葉酸が必要となるとされています。

欠乏症になると悪性の貧血になるリスクが高まるとされているので、

妊活をしている方や貧血気味の方は、予防のためにも意識して摂取しておくとよいですね。

 

女性が意識し始めるといい時期

日常生活の中で、緑黄色野菜やレバーなど葉酸を含む食品を摂ることは、

意識して摂る時期に早すぎることはないと思います。

妊活中の女性や胎児にとって一番必要な時期は、上記にあるように、

妊娠する前から妊娠3ヶ月の時期。

妊娠したな、と気づいてから飲み始めては遅いですから、

将来子どもがほしいな、と考えている女の子はみんな

意識をもって摂取しておくことをおすすめします。

 

葉酸が含まれている食品

葉酸は名の通り、ほうれん草など、緑の葉物野菜に多く含まれていることから、

「葉酸」と名付けられたそうです♪

葉酸はほうれん草の他、モロヘイヤや枝豆、ブロッコリー、またレバーやナツメなどにも

多く含まれています。

ただし、ビタミンB群は水溶性で熱に弱いので、長時間お水に浸したり

熱を加えすぎたりしないように工夫が必要です。

また、葉酸の働きをよくするために、

動物性の食品に多く含まれているビタミンB12と一緒に摂るとより効果的です!

 

葉酸サプリについては、ドラッグストアに行くとたくさんの種類があって迷うところですよね。

迷ったら、薬剤師さんや登録販売者の方に相談するか、

私(森下)までご相談ください^^

小話も交えて、色々お話しましょう~

 

実は、、、

登録販売者の資格も持っている

鍼灸師&不妊カウンセラーの森下でした^^

【日曜営業】日曜営業もやってます!!

1403931476-467678_1

 

日曜営業、実はやってます!

平日、育児にお疲れのママさん!
平日、仕事に明け暮れるパパさん!
平日、バタンキューのお姉さん!
平日、飲み会続きのお兄さん!

 

せっかくの日曜なんで、シナケアでゆっくりしませんか?

 

ご予約お待ちいたしております。

 

【営業日】

第2.4日曜

 

【営業時間】
10:00~18:00

 

【コース内容】
担当師が限られるため、受付可能な外来・専科が限られます。

 

☆受付可能☆

 

痛み外来←Click

不調外来←Click

姿勢専科←Click

産後専科←Click

 

★受付不可★
・妊活専科
・美養専科
・女性外来

 

【クーポン】

下記のクーポンがご利用いただけます。

 

▼\ゆがみの徹底攻略/全身調整でいろんな不調もまとめて解決
姿勢ベーシックトライアルクーポン
通常価格13,000円 → 8,000円
↑Click

 

▼\身体のド真ん中/ゆがみの中心、骨盤を徹底解決!!
骨盤フォーカストライアルクーポン
通常価格9,000円→6,500円
↑Click

 

 

1403931476-467678_1

知識の備えーエコノミークラス症候群ー

\こんにちは!/

今週は、大阪を中心とした地域で大きな地震がありましたね。

ご自身やご家族はご無事だったでしょうか?

被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 

こんな時、いつも「次は我が身」と思います。

東海地域でも、いつでも大きな地震が起こりうるとされていますよね。

自分自身を守るためにも、大切な人を守るためにも、

今一度、非常時グッズや避難経路など見直しをしてくださいね。

こればっかりは、起こってから考えようでは遅いのです。

シナケアでも、スタッフで改めて見直そうと思っています。

 

さて、こんな時だからこそのテーマ

 

\\エコノミークラス症候群を予防しよう//

 

をお伝えしようと思います(*^^*)

ご存知の方も今一度確認してください◎

 

 

\飛行機内だけじゃない、エコノミークラス症候群/

エコノミークラス症候群とは、深部静脈血栓症や肺塞栓症のことです。

名前にある通り、飛行機の移動で長時間座りっぱなしの旅行者が陥りやすいことから、

こんな名称がついていますが、最近では、震災や事故で電車等で長時間過ごすことを余儀なくされたり、

避難生活の際に車で寝泊まりする方も増えたりと、災害時に起こりうることとして、注意勧告されています。

 

具体的に説明すると…

 

食事や水分を十分にとらない状態で、車などの狭い空間に長時間座っていて足を動かさない

血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、

肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。(厚生労働省HPより)

 

☆食事や水分を十分にとらない

☆長時間座って足を動かさない

この2つ、まさに!災害時に陥りやすい状況です。

 

\こんな方は特にお気を付けください/

高齢の方や、血管自体に障害を持つ方、がん患者の皆さん、

また、妊娠中や出産後の女性、経口ピルなどのホルモン剤を服用している女性は、

血栓(血の塊)ができやすいため特にお気を付けください。

 

\どんな症状が起こるの?/

どこに血栓ができるか、で症状は変わってきます。

 

まず足に血栓ができると、片足が腫れたり、部分的に赤くなったりなどの症状がでます。

足に痛みを伴うこともあります。

その場合、両足ではなく、片足に症状が現れる場合が多いとされています。

 

その足の血栓が肺に到達し、肺の血管を塞ぐようになると、

呼吸困難による息切れや胸の痛みなどの症状が現れます。

重症化すると、冷や汗がでたり、意識を失ったりするケースもありますので注意が必要です。

 

これらの症状が、足のみ出る場合、両方出る場合など、症状や重症度はひとそれぞれで、

症状の出るタイミングもまたそれぞれです。

じっとしている状態から脱したとしても、しばらくの間は注意して過ごしていただくのが賢明だと思います。

 

では最後に予防策を紹介しますね。

厚生労働省HPより引用しています。ぜひご参考にして下さい。

 

 

\エコノミークラス症候群にならないために/

・ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う

・十分にこまめに水分を取る

・アルコールを控える。できれば禁煙する

・ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない

・かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする

・眠るときは足をあげる

 

足の指をグーパーグーパーと動かす運動もおススメです!

 

なんとなくでも、今日のテーマのことを頭の片隅に入れておいていただくと、

いつかの時にきっと役立つかと思います。ぜひ^^

 

どの災害の時にもそうですが、直後だけでなく、その後段々と疲労がたまってきて

体調を崩す方も多くいらっしゃいます。

体力や精神力、被害の大きさなど人それぞれで、無理をしなくてはいけないときも

あると思いますが、

そんな時こそひとりですべて抱え込むのではなく、助けてもらいながら

休憩しながら、一歩一歩進んでいただきたいなと思います。

 

 

微力ながらお手伝いできることがあれば、いつでもご連絡ください!

鍼灸師&不妊カウンセラー 森下