友だち追加

お知らせ

治るためのコラム

 

総合治療院シナケア
総合治療院シナケア

■住所
〒465-0093
名古屋市名東区一社1-79第六名昭ビル4階4-C
GoogleMapはこちら
■TEL:052-703-5589
■受付時間:
・月~土曜日:
└午前09:00~21:00
■休診日:日曜、祝日
■アクセス
最寄駅:地下鉄東山線「一社駅」
2番出口より徒歩2分
当院は完全予約制となります。
ご来院の際は事前予約をお願いいたします。

ブログ アーカイブ

スポーツの秋

こんにちは(^^)

 

スポーツの秋…

食欲の秋…

読書の秋…

 

みなさんは何の秋でしょうか?

ちなみに私は、①食欲②読書③スポーツしなきゃなぁ~~~の秋です(^-^;

 

朝晩もしくはお休みの日にウォーキングを取り入れている方たくさんいらっしゃると思います。

食事はウォーキングの前後、どちらのタイミングで取っていますか?

食べたものを早く燃焼出来たら…食べなかったことに出来たら…な~んて思うのは私だけでしょうか❓笑

これから歩いてみよう!と思っている方を含めて、参考に調べてみたので良かったらどうぞ(^^♪

↓↓↓↓↓

 

 食事前は減量したい人におすすめ

 

食事前の体内は糖質が消費されてしまっています。そこでウォーキング時のエネルギー源になる栄養素は体内の脂質です。脂質を使って運動することが減量への近道です。

さらに効果を上げるには、筋力トレーニングをプラスすることです。筋肉がつくことで大きな歩幅で歩くことができ、体も温まりやすくなります。スクワットのような運動で大きな筋肉をまずは鍛えてみましょう。

 

【栄養補給】

実は糖質が全くない状態では脂質をうまく消費することができません。そこで、空腹を感じてしまっている場合は少し糖分を補給しましょう。バナナなど手軽に補給できるものがおすすめです。そして食事前は体内の水分量が低下していることが多いです。水分補給をしてからスタートしましょう。

ウォーキング後の食事では、タンパク質を意識してビタミンやミネラルを補いましょう。

 

 

食事後はスタイル維持におすすめ

食事前とは違い、たくさんの栄養素が血液中で準備しています。動かなければその栄養素はいつか必要な時の為に貯蓄されます。すべて貯蓄に回してしまうと、体重増加につながりやすいため、体型キープを考えている人は食事後にウォーキングをするのがよいでしょう。

食事後といっても、食後30~60分は胃内で食べたものを消化するためにエネルギーを使っていますので、食後すぐの運動はやめましょう。

 

【栄養補給】

ウォーキング前の食事では、脂っこいものは避けましょう。脂質の消化には時間がかかるため体に負担をかけてしまいます。

短時間でエネルギーになりやすいと言われている中鎖脂肪酸を取り入れてみるのもいいですね。

ココナッツオイルや中鎖脂肪酸を多く含んでいる調理油を選んでみましょう。また、牛乳にも中鎖脂肪酸が含まれているので牛乳を使った料理を取り入れましょう。

 

おぉ~~❣と思いませんか?

やる気スイッチ入りませんか?

でもでも初めから無理は禁物です。

まずは10分間~をコンスタントに継続していく!(がいいそうです!)

興味をお持ちのみなさん、頑張って みてくださいね~( ◠‿◠ )

 

運動の際に感じる違和感や痛みが生じた時は、無理せずいったんお休みしてみてください。

それでも困った時は、シナケアへご連絡ください♪♬♪

 

 

 

 

季節の変わり目~体調を整える

こんにちは(^^)

 

台風シーズン真っ只中です🌀

今週末連休も17号が接近中ですね💦

年々想定外の被害が起きる事態にどのような対策をしたらいいのか❓と思ってしまいます。

各地に甚大な被害をもたらした台風15号。

ライフラインの復旧が遅れている現状に心が痛みます。

毎日の暮らす上で心身共に疲労困憊である状態と思います。一日も早い全面復旧を願います。

 

夏が終わり秋の訪れ~季節の変わり目ですね。

朝晩の涼しさを感じる今日この頃です。

身体が暑さから寒さへと対応準備中です。

みなさんは【気象病】【気圧症】と言う言葉を耳にした事があるかと思います。

 

秋雨前線が停滞する10月前後は、温かい太平洋高気圧が大陸の冷たい高気圧と入れ替わるため、気温や気圧の変化で自律神経が過敏になりがちです。低気圧が近づくと体を緊張させる交感神経が興奮することも、気象病のような体調異変に関係すると考えられています

特に天候不順が多くなる10月前後には、早めに長袖シャツを着たり、上着を持ち歩くなどして、急激な気温の変化に対応できるようにしておくこと。また、寝る前には38~40℃のぬるめのお風呂に入り、交感神経への移行をスムーズにすることで、自律神経の乱れを整えるなども大事です。さらに適度な運動により、交感神経を鍛えることも必要だと思います  (HPより一部抜粋)

 

気圧が体調に影響を及ぼす…人の身体は本当にデリケートです。

 

実際に、からだのだるさ、鼻水やのどの痛み、頭痛・肩こり・腰痛などなど…出ている方が多くなっています。

シナケアでも、季節の変わり目のよるおからだの不調のご相談・ご来院される方が年々増えています。

日々の生活の中で出来る範囲で気を付けながら、実際におからだメンテナンスを行うことをお勧めします(^^)/

いつでもお問い合わせをお待ちしております。

 

みなさん、おだやかな一日をお過ごしください~🍀

☆栄養補給に☆ドライフルーツ☆

こんにちは(^^)/

 

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、皆さま毎日お疲れ様です(^^)

夏の疲れがあちこちに出始める時期でもあります。

「身体もだるく、胃腸の調子がいまいちよろしくないんです…」

というお悩みの声もよく聞きます。

消化が良く、栄養価の高いものを取りながら体力・胃腸を回復させたいですね!

お腹が空いていると力も出ませんし、機嫌も悪くなったりして…(-_-)

美味しい秋の味覚がたくさん出始めました(^^♪

夏の間に暑さから偏りがちだった栄養を少しでも補っていけたらいいですよね。

 

普段、お仕事や家事の合間、出先で小腹がすいたなぁ~っていう時に

ただお菓子を食べるよりも、からだに良さそうだし…とドライフルーツを食べてる方もいらっしゃるかと思います🤣

今や、コンビニやドラックストアなどでもお手軽に購入できますね。

お馴染みなものは…

マンゴー・プルーン・レーズン・バナナチップスなどが王道でしょうか?

中には、砂糖でコーティングされている物もあります。

元々糖分の多いフルーツですが、乾燥させることで成分も凝縮されているので

砂糖がプラスされていると糖分・カロリー共にオーバー気味になってしまいます。

できるだけ無添加・無加糖の物をチョイスされると良いかと思います。

 

当院では無添加・無加糖の【たたらちやのドライフルーツ】をご用意しております。

栄養面でも心強い見方となってくれる美味しいドライフルーツを効能も合わせてご紹介しますね(*^^*)

 

コスタリカパイン(不動の人気№1です☆)

食物繊維が豊富で、クエン酸も多く、夏バテや疲労回復、消化不良やむくみ、二日酔い予防のも良いと言われています。

お口の中でどんどん戻ってくる生パイン感🍍たまりません~💛

 

あんず(ちょっと酸っぱいけど後味スッキリ!人気急上昇中⤴⤴)

リンゴ酸、クエン酸が豊富で、ビタミンA、リン、鉄分などのミネラルが含まれ、疲労回復、冷え症や虚弱体質の改善、美肌にもよいとされています。しっかりとした噛み応えとスッキリ感。はまります!

 

巨峰(お馴染みのレーズンより少し大きめ、種ごと味わえます!)

体内で素早くエネルギー源になるブドウ糖・果糖を多く含みます。鉄分やマグネシウムなどのミネラル分も豊富です。
貧血症やよく足がつる・こむらがえりを起こす方にもおすすめ。登山などの携帯食、非常時の常備食にも適しています。

 

クコの実(女性に安定の人気です♡)

女性に1番人気なのがクコの実❣️ ゴジベリーとも呼ばれ、スーパーフードとしても注目されています✨

そして血の巡りを良くしてくれるので妊活や女性特有の不調におススメです

杏仁豆腐の上にチョンっと添えられているあの赤い実です(^_-)-☆

 

ミックスフルーツ(6種類のフルーツが入ったお得パック♪)

パイン・イチジク・洋梨・マンゴー・巨峰・クランベリーの6種類。

女性に嬉しいいちじくや、スーパーフルーツのクランベリー。

洋梨は鉄分、食物繊維が豊富で、糖質は低く、美肌食品として注目を集めています。また、アントシアニンなどの各種ポリフェノールも含まれていて、喉にも良いと言われています。

お馴染みのマンゴーは世界3大フルーツの1つです。βカロチン、ビタミンB6、C、A、Eや葉酸を含み、コレステロールを減少させたり、美肌づくりの強い味方です。

色んな種類を食べてみたい💛そんなあなたへ欲張りパックです!

 

 

 

そのままはもちろん、ヨーグルトや紅茶に入れたり、お菓子作りや、お料理に入れたり

食べ方も色々です(^^)

今の季節にも嬉しい栄養素がギュッと凝縮された美味しいドライフルーツを、気軽に取り入れてみてください🍍

 

早いもので9月も後半に入ります。季節の変わり目です。

夏の間の疲れを回復してくれる、栄養と睡眠をしっかり取って頑張りましょうね~\(^o^)/

 

 

夏のだるさ・疲れ

こんにちは(^^)

 

早いもので9月に入りました。暦の上では残暑ですね。

ちなみに残暑という言葉を使えるのは秋分までです。

「残暑」を使える時期は、立秋を過ぎた8月8日あたりから秋分を迎える9月23日ごろまでということになります。

とは言え、今年もまだまだ暑さ厳しい毎日が続いています💦

カラダのダルさ・疲れが抜けなくて、食べても消化不良みたいに重くて全体にスッキリしないんだよね~

と言う方、多いと思います。

 

東洋医学や漢方で、【気・血・水】という言葉を聞いたことがある、知ってる!という方も多いと思います

気・・・目に見えないが人のカラダを支えるすべての原動力のようなもの
血・・・全身の組織や器官に栄養を与えるもの
水・・・飲食物中の水分を消化吸収によって人の体に必要な形にしてカラダを潤すもの

この3つがバランス良くカラダを巡ることで健康で元気に過ごせる、と漢方では考えられています。

そして、この3つはお互いに影響しあっている為、どれか1つでも不足すると他の2つのバランスも崩れてしまいます。バランスが崩れ、うまく巡らないことで、カラダに様々な不調が出るようになると捉えられているのです。

漢方では、夏は「脾」(胃腸の働き)の機能が低下しやすいと考えられています。胃腸は湿気が苦手で、梅雨や夏の高温多湿な気候で胃が弱ってしまうというわけです。また、厳しい暑さのため、冷たい飲み物やアイスなどを食べる機会が増えることも、胃腸に負担をかけ消化機能の低下に拍車をかける原因となっています。

 

疲れが取れない方の“元気が出る”調理方法は
“煮込む&細かく切る”が基本

お疲れさんの多くは「胃腸もお疲れさん」のことがほとんど。
胃腸の機能が低下して、いつもより食欲がなかったり、食べても消化しにくかったり。
そんな状態では、消化吸収に多くのエネルギーを使い果たしてしまいます。
つまり、「食べることでカラダが疲れてしまう」ということ。
せっかく元気になろうと思って食べているのに、これでは本末転倒ですよね。

そこで「お疲れさん」が心掛けたいのが、食べ方。
出来るだけ消化吸収にエネルギーを使わなくてよいように、消化しやすい状態で食べるのがポイントです
正直、よく噛めばよいのですが、忙しいお疲れさんにはそれすらも難しいもの。
ならば、最初から消化しやすい形で食べましょう。

まず1つ目のポイントは「煮込む」こと。
スープやお味噌汁、煮物など煮込むことで消化がしやすくなります。
さらに2つ目のポイントが「細かく切る」こと。
細かく刻んだり、すりつぶすことで、さらに消化が良くなります。
じっくり煮込んだポトフやミネストローネのように細かく刻んだスープ、じゃがいもやかぼちゃのポタージュスープなんて最高ですね!お疲れさんの胃腸にピッタリのレシピです。

 

以上の内容は、漢方のページより一部抜粋させて頂きました。

シナケアは鍼灸治療院ですので、鍼・お灸をはじめ東洋医学・漢方の言葉に触れる機会があります。

一般には、余程気になった事でもないと、細かく調べる所までないのでは?と思うので、

先に少し気になった私の独断で…ここに少しだけ載せさせて頂きました(*^-^*)

「お疲れさん」のみなさんに参考になることがあったら幸いです♡

 

 

❣❣日曜営業日@9・10月のお知らせ❣❣

2019.09.05

毎月 第2.4日曜日 開催中!!

人気の曜日のため、早い段階でご予約が埋まる可能性があります。

ご希望の方はお早めにご予約下さい。

 

9月8(第2):△

    22日(第4):○

 

・10月/6日(第1):◎

※この週のみ第1日曜です

    24日(第4):◎

 

※空き状況:◎、○、△

 

平日、育児にお疲れのママさん!
平日、仕事に明け暮れるパパさん!
平日、バタンキューのお姉さん!
平日、飲み会続きのお兄さん!

 

この機会に是非どうぞ!!

 

◆営業時間

10:00~18:00(以降は応相談)

 

【クーポン】

下記のクーポンがご利用いただけます。

▼\痛みの根本解決/何年も続く頑固な痛みを根っこから治療します!!
↑Click
痛み&不調改善 初回コース
通常価格13,000円 → 8,000円

 

▼\ゆがみの徹底攻略/全身調整でいろんな不調もまとめて解決
↑Click
骨盤&姿勢矯正初回コース
通常価格13,000円 → 8,000円

 

【お願い】

当日は受付スタッフが不在のため留守電対応とさせていただいております。

原則として、メッセージを残していただいた方のみ後ほどこちらから折り返させていただきます。

予約状況によっては、お返事が遅れることがございますことをご了承ください。