総合治療院シナケア
■住所
〒465-0093
名古屋市名東区一社1-79第六名昭ビル4階4-C
GoogleMapはこちら
■TEL:052-703-5589
■受付時間:
・月~土曜日:
└午前09:00~21:00
■休診日:日曜、祝日
■アクセス
最寄駅:地下鉄東山線「一社駅」
2番出口より徒歩2分
当院は完全予約制となります。
ご来院の際は事前予約をお願いいたします。
ブログ アーカイブ
【カラダの声を聴く!】
こんにちは!鍼灸師・不妊カウンセラーの米山です!ヽ(*´∀`)ノ
【カラダの声を聴く!】
先日、『フルタチさん』というTV番組にて、【漢方ドック】について放送されてました。
漢方ドックは、北里大学で行われている漢方専門治療です。
漢方と鍼灸、共通点は【東洋医学】なので、治療方法は違えど考え方や体質の見極め方は同じです。
「病気の一歩手前」と言われる“未病”の状態を見極めるという観点は、東洋医学ならではの考え方です。特に身体の冷えなどにおいては未病状態としては代表的です。
その、未病の状態を見極め、適切な処置として漢方では漢方薬の処方。鍼灸では、鍼とお灸を使って体質に合ったツボに刺激をしていきます。
その体質を見極める方法として、番組でもありましたが、
●脈診:脈の深さ・速さ・緊張状態から身体の状態を判断します。
●舌診:舌の形・色・苔の状態から身体の具合を診ます。
●腹診:全身状態としての“虚実”と漢方医学的な病態を把握します。
同じ人でも、その日の体調などによって脈・舌・腹は体がいろんなサインを出していてくれるものです。その、カラダの声をしっかりと聴くのです。
『初回のとき○○だったけど、だんだん○○な状態になってきましたね〜!』とお伝えできるくらい変化があります。おもしろいですよね。
このように、最近はTVなどメディアにて東洋医学や養生のための特集をされることが増え、鍼灸師としてはとっても嬉しいです!(*´∨`*)ノ
多くの方が未病を防ぎ、健康で過ごしてもらえると良いなと思います。
【お嫁入した子が!!】
こんにちは!鍼灸師・アスレティックトレーナーの岩瀬です。
【お嫁入した子が!!】
先日、妊活で通ってくださっている患者様が嬉しいお友達を連れてきてくれました!
なんと、お嫁入した子宝草をわざわざ連れてきてくれたんです。
昨年の10月ごろ、シナケアのこだちゃんから生まれ落ちた子宝草をお嫁にもらっていってくださった患者様。
株分けした時もとても喜んでくださって、大切に育ててくれていました。
名前もつけてくださり、
時には、元気がなくなり枯れてしまうかも(;_;)と大慌てになったり・・・
そんな風に観察をしながら、ご自分の妊活と一緒に進んできました。
ある日、「岩瀬さん!子宝草が子供をつけたんです!!\(^o^)/」とすごく嬉しそうにご報告してくださいました。
子宝草は少しずつ少しずつ成長し、時には枯れそうになったりしながらも大きくなって、子をつけました。
患者様もコツコツ体質改善をし、色んなことがありながらも不妊治療のステップを上がってきました。
どこか、この子宝草と患者様の妊活を重ねて見ているところがあるかもしれません。
患者様も私も子宝草が子供をつけてくれたのがとても嬉しく、なんだか先が明るく見えた気がしました。
はじめはシナケアに来てくださっている患者様が下さった子宝草。
シナケアへ、そしてシナケアに来てくださっている患者様へ。
ここに関わっている色んな人の思いがこもった子宝草。
今、正念場の患者様に勇気をくれたみたいです。
子宝草のパワーももらいながら、良い結果につながるようサポートさせていただきたいとますます思いました。
写真はその子宝草の「みこたろう」です♡
花粉症!!とりあえず、なんとかしたい!!というあなたへ朗報 点鼻アロマですよ!
こんばんは!鍼灸師・不妊カウンセラーの米山です!ヽ(*´∀`)ノ
【とりあえず、なんとかしたい!!というあなたへ】
あーーっというまの3月突入ですよ!
外の風当たりも少し暖かさを感じるようになりましたね♬
春がやってきては嬉しい反面、困ってしまっている方も多いはず。
そう、花粉症……!
ズルズル、カピカピ、クシュンクシュン。。
年々、花粉症に悩まされている方は増えてきていると言われています。前回の米山の記事にても少しお話しましたが、花粉症になるのにはいろんな原因があります。(https://www.facebook.com/syna.care/posts/1365917146779408)
でも、とにかくこの辛いのを何とか早くしたいっ!!!
という場合、対症療法的かもしれませんが、ちょっと楽になります。
【点鼻アロマ】です!
鼻の辛い症状は、わりとスッキリして、鼻がつまって寝るのも苦しかったけど、点鼻してから寝るといつの間にか寝れてました!など嬉しいお声もいただきます☆
個人的にも鼻の調子がイマイチなときに、この点鼻を使うと早く落ち着いてくれるので気に入ってます!
『点鼻』と聞くとツーンと痛いイメージですが、オイルのため馴染みも良く、全然痛くないのが驚きです。
この中身としては、ユーカリ・ラディアタのオイルをセサミオイルにて稀釈したものを点鼻として使用します。
(濃度などの詳細については、シナケアでお伝えしますね!)
◆ユーカリ・ラディアタ
ただれた粘膜を修復し、炎症を鎮めます。鼻水・鼻づまりをスッキリさせます。免疫を調整するのに優れら弱い免疫力を高め、過剰に働きすぎる場合には落ち着かせます。
◆セサミオイル
ビタミンEや天然の抗酸化剤セサモールなどが含まれているため、安定性が高く酸化しにくいオイル。
肌を柔軟にし、保湿作用に優れているので鼻の粘膜を乾燥させず、辛くないケアができます。
ぜひお試しあれ♬治療の際にも治療師などにお尋ねください!
東洋医学 季節ごとに養生法 『肝』の養生が必要な季節です!
こんにちは、鍼灸師の川瀬です。
早いもので、もう2月も終わりですね。
節分、立春も過ぎ、2月18日には24節気の「雨水」を迎えましたね。
これは降る雪が雨になり、氷が水になる頃。そろそろツクシも顔を出し、 「木の芽起こし」の雨や「三寒四温」など、春が近いことを感じる時期です。
そして明日2月28日は「雨水」の末候「草木萠動(そうもくもえうごく)」。
これは、“草木が芽吹き始める”という意味だそうです。いよいよ本格的に春を感じられてくる時期ですね。
さて、東洋医学では、季節ごとに養生法というのがあり、春にはそれと深い関わりのある「肝(かん)」の養生をします。
春は「肝」に負担がかかりやすい季節と言われています。
「肝」は筋肉、目、爪に関係していて、春はそういった部分に症状が出やすいとされています。
また、自律神経系や新陳代謝の機能を担い、全身の「気(エネルギー)」の流れをコントロールし、精神を安定させたり、内臓の働きをスムーズに保ったりする役割をしています。また、肝は血を貯蔵し、必要に応じて供給するという血の調節機能も担っています。
春に関わる肝は春の草木のように「のびのびとしている状態」を好むことが特徴なので、ストレスが溜まると肝の機能が低下し、消化器系の不調や疲労感、イライラ、憂鬱といったさまざまな不調が現れるようになります。
季節の変わり目で生活環境が変わることも多い春は、ストレスや不安を感じやすい時期。ストレスを上手にコントロールして肝の機能を健やかに保ち、心も身体も元気に気持ちよく過ごしましょう。
おススメ「肝」のツボ
☆太衝(たいしょう):足の親指と人差し指の骨の間を足首に向かってなぞってくと、大きな骨にぶつかります。その手前のくぼみが太衝です
ストレスの緩和、気や血の巡りの改善に♪
今日は眠気解消のツボをお伝えしますよ♩
こんにちは!鍼灸師・アスレティックトレーナーの岩瀬です。
さて、2月も終盤です。
まだ試験が残っている受験生、
資格試験を控えている方、
お仕事が立て込んでいて寝ている場合ではない方!
眠気解消にご提案するのは、この4つ!
・風池(ふうち)
・百会(ひゃくえ)
・中衝(ちゅうしょう)
・合谷(ごうこく)
【風池】
〇首の後ろの髪の生えぎわで、二本の太い筋肉の両外側をわずかに離れたくぼみにあります。
脳の血流を良くし、眠くて鈍くなっていた頭の働きを良くします。
目の疲れ等にも効果的ですよ。
両手で頭を包み込むような形で持ち、親指で下から上に向けて強めに押さえます。
【百会】
〇両耳の上端を線でむすんだ真ん中。
頭のてっぺんにあります。
百の経絡が出会うところというような意味のツボです。
全身の調整もしてくれ、頭をスッキリさせてくれます。
風池と交互に押してあげるのも良いです。百会は身体の真下に向けて、ぐーっと押してあげます。
【中衝】
〇中指の爪の生え際で示指側。第一関節付近です。
眠気覚しの他にも気持ちを静める効果もあるので、焦ったり、イライラしてしまっている時にも良いです。
親指と人差し指で挟むようにして、押さえ揉みます。
【合谷】
〇手の甲側で、親指と人差し指のまたの間にあります。人差し指の骨ぎわで凹んでいるようなところです。
もっとも脳に刺激が伝わりやすいとも言われるツボです。
効果の幅広さから万能のツボとも言われます。
抑えると圧痛があります。
痛すぎない程度に痛気持ちいいぐらいで、5秒程度押さえて→1秒休むを繰り返したり、少し回したりします。
◇受験を控えているみなさん、眠気と戦っているみなさん、
合間にツボ押しをしながら、頑張ってください!\(^-^)/
少しでもお役に立てれば幸いです☆